筆記試験対策ばかりで
面接対策を疎かにしていませんか?
応募期間が迫っているあなたに
絶対見て欲しい!
単位取得のため
大学の勉強や卒業論文などで大変のなか
公務員の筆記試験勉強を
毎日コツコツ進めているが
全く成果が上がらない‥
勉強のしすぎででES対策を
後回しにしてたため
いざ、志望動機を書こうとしても
・何を書けばいいかわからない…
・提出まで時間がない…
・とりあえず参考書の例文通りで…
なんとなく書いてみてギリギリに提出
その結果、
書類選考の段階で不合格をもらうと
やる気なくなりますよね‥
身を削ってこんなに必死に
勉強してきたのに…
志望動機だって
丸二日寝ずに頑張ってまとめたのに…
結局、ESを出せずに
不合格になることだけは避けたい
筆記試験の勉強を行わずに
たった1日で合格率を3倍上げる
”志望動機のテンプレート”
このとおりに書いていくだけで
1次→2次→3次と
次々と面接を”通過”し
あっという間に公務員に合格できた
先に待っているのは…
志望動機をどうやって
書いたらいいかわからない
やりたいことが何か定まっていない
筆記試験の勉強に時間が追われ、ES対策してこなかった
自己アピールできるような
強みが見つからない
公務員に受かって友達を見返したい
まずは書類審査を通過したい
志望動機を書くにあたり
何から始めたらいいかわからない
予備校では絶対教えてくれない
元・公務員だから知っている
面接試験「前」にやるべき
適切な事前準備
志望動機を考える際
自分よがりなアピール方法に
なっていませんか?
私は〇〇をやりたい!
こんな仕事に携わりたい!
いくら熱い思いを伝えたとしても‥
それってここではできないよ?
その仕事は民間の方が実現できるのでは?
と思われたら全く意味がありません!
あなたの熱意が感じられる実体験や
志望先にしかできない内容にしなければ…
特別なスキルも知識も必要なし!
”将来安定した仕事場” を
手に入れられる
「志望動機のまとめ方」を
この一冊にまとめました。
これから始める人でも簡単に志望動機や面接対策が実践できる内容となっています。
本気で公務員に就職したいと思って行動して行動しいる人、行動するための準備をしてる人向けのコンテンツです。
ここはこういう人材欲しそうだな‥
公務員が求める能力はこれかな‥
いくら良い回答を作っても
結局、相手に求められなきゃ全く意味がありません
志望先でしか行えないこと、
志望先が求める人材にマッチさせてエピソードを深掘りすることが
内定をもらうために最も必要なことです。
ぜひ
面接本番の前段階から
合格しやすい志望動機の書き方を身につけ